(15g)Panama Chevas / Venus Geisha Washed Reactor Fermentation
¥1,400
15g Country: Panama Area: El Salto Farm: Chevas Altitude: 1500-1700m Variety: Geisha Process: Washed Reactor Fermentation Flavor: Jasmine , Lemon , Tropical , Peach 某パナマ屋さんで行われた 4社ロースターコラボにて使われた豆です。 ついつい焼いてみたくなっちゃって、 勝手に無許可で5ロースター目をやっちゃいました!ごめんなさい! Washed Reactor Fermentationは、発酵のコントロール性を高めるために「リアクター(発酵槽)」を使った精製方法です。 基本的にはウォッシュドプロセスに近いけど、発酵工程においてより精密な環境制御を加えたものです。 クリーンで透明感がありつつ レモンや少し南国っぽい複雑な酸があって 美味しいです。
(30g) Panama Los Cenizos / GNF086 Geisha Natural Cold Farmentation
¥3,600
30g Country : Panama Farm: Finca Los Cenizos Altitude: 1900m Cultivar: Geisha Process : Natural Cold Fermentation オレンジブロッサムの爽やかなアロマに マンダリンオレンジやいちごの様な フレッシュな味わい。 冷めてくると熟したパイナップルみたいな キラキラした甘みが広がります。 発酵の影響からか、きめ細かい微発泡感を感じて 大人のオレンジソーダを飲んでいるように感じます。 まだ少し歴史は浅い農園ですが、 その実力は疑う余地がありません。 うっとりしちゃうくらい美しい質感を是非、 ご堪能ください。
(30g)PANAMA La Huella / Geisha Classic Natural
¥3,000
30g Farm : La Huella Altitude : 1450m Variety : Geisha Process : Natural 世界でも指折り数えるほどしかいない、 信頼するインポーターへのみ売ってくれる パナマのレジェンド的農園のクラシックな ゲイシャ・ナチュラルです。 ジョニー・デップとかも愛したコーヒーらしいです。 グアバの様なトロピカルな味わいに モルトウイスキーみたいな香り。 冷めると梅酒やカシスのような芳醇な甘さが出てきます。 N97とかを飲み慣れてる人にもぜひ飲んで欲しいです。 アナエロビックみたいなクドさがなくて、綺麗な液体なんです。間違いない美味しさ。
(30g) PANAMA Tierra Blanca / Geisha Washed
¥2,200
Country : Panama Farm : Tierra Blanca Altitude : 1800m Variety : Geisha Process : Washed Touth Coffee Cup 2025で私が優勝した豆! ではないんですが、 本当は課題豆でこれを提出したかったなーってくらい 綺麗で華やかで甘くて美味しいです。 去年のBoPでもGW-05入賞した実力を持つティエラ・ブランカ。 私の特に好きなウォッシュトを作る農園です。 花束みたいなフローラルボムに ハチミツとピンクグレープフルーツが広がります。 もちろん超クリーンカップ!!
(60g) Honduras Caballero / Geisha Washed
¥1,400
60g Honduras Caballero Geisha Lot Virginias - Fully Washed Country : Honduras Producer : Marysabel Caballero y Moises Variety : Geisha Process : Fully Washed Altitude : 1500m ジャスミンのアロマに 桃の爽やかな酸味 蜂蜜やキャラメルの柔らかい甘さが広がる 春の陽気の様な心地よい味わいです。
(100g)Nicaragua Los Pirineos / Geisha Anaerobic Washed
¥1,400
100g Country : Nicaragua Farm : Los Pirineos Altitude : 1400m Variety : Geisha Process : Anaerobic Washed Tasting : Apple,Orange,Jasmine,Lime,Caramel 今ぐんぐん伸びてきているニカラグアの CoE受賞歴もある農園、ロス・ピリネオス。 若木から採取されたゲイシャを 38時間の嫌気発酵の末、ウォッシュトされた豆は、 とてもフレッシュな味わい。 リンゴやオレンジのような爽やかな酸味と ほんのりジャスミンの香りがする 毎日飲みたいコスパ抜群ゲイシャです。
(100g)Costa Rica Los Crestones / Double Washed
¥1,400
100g コスタリカ Country: Costa Rica Farm: Varios Frams Variety: Milenio Process: Doble Washed Altitude: 1700m Tasting: カシス、チェリー、チョコレート…… ハイブリッドな新種、ミレニオ。 スーダンルーメとT5296による交配種です。 まだあまり聞き馴染みは無いですが、 CoEでも入賞したことがあるお墨付きな品種です。 気になる味わいは、 チェリーやカシスの赤い果物の甘みに香るフローラル、 そしてチョコレートの様な重厚感あるボディが特徴的です。 少しケニアのウォッシュトに近い味わいかも。 コスタリカでは珍しい、クラシックで丁寧なダブルウォッシュプロセスから生み出される クリーンで気品ある1杯を、是非ご堪能ください。
(100g)中国 雲南 / Anaerobic Honey White Peach
¥1,600
100g 【Origin】China 【Region】Simao 【Farm】No stone dry mill Fermented 【Variety】Catimor P3,P4 【Altitude】1500m 【Method】Anaerobic Honey White Peach もう見て分かるとおり、やってます。 ピーチの爆発です。
(100g)Ethiopia Tamiru Tadesse / Underscreen Natural
¥2,100
100g Ethiopia Tamiru Tadesse ALO Berry Natural 生産地 Sidama Bensa Bona Alo village 生産者 ALO COFFEE 標高 2380-2480m 品種 74165 精製方法 Natural 規格 G1 CoE受賞歴もある、みんな大好きタミル・タデッセさんのアンダースクリーン。 去年でかなり有名になった感じがしますね。 アンダースクリーンということで、豆は超小粒。 小さすぎてお米みたいです。 そんな小さな豆の中には、フレーバーがびっしり つまっています。 シャインマスカットやブルーベリーキャンディの様な甘さを狙いました。 余韻が長く、飴玉を口で転がしてるような気分になれる美味しいやつです。 ALO Berryとは… エチオピアの平均的なスクリーンサイズは14のところ、こちらのスクリーンサイズは12という極小サイズ。2021年COEエチオピアに出品予定の豆でしたが、スクリーンサイズが小さ過ぎて出品豆としては認められなかったなんて裏話もあります。 "Underscreen"はTamiru氏のロットに限らずグジあたりにも存在し、スクリーンサイズが小さいながらもインパクトの強いフレーバーなどから世界中で人気を集めています。その中でもベンサという土地柄で育った特徴ある豆は、他とは違いベンサのアロ村という特殊な環境で育った豆にTamiru氏は「ALO Berry」という名前を付けました。
(100g)Dark Roast / Laos Katu Coffee
¥1,000
【こちら、深煎りです!ご注意を!】 100g ラオスのカトゥコーヒー農園 ラオスのボラベン高原で家族経営をしています。 実はこちらの農園、 私が初めてダイレクトトレードを行いました。 経緯は重なった偶然から。 私の友人であり、一緒にバンドを組んでいる マカロンという男がラオスに旅行に行った時、 偶然カトゥコーヒーのヴェトという青年と 仲良くなったそうな。 その時に、マカロンが 「日本で俺の友人がコーヒーロースターをやっている」と ヴェトに伝えたところ、彼も私に興味を持ってくれて、 トントン拍子に輸入の話が進みました。 私もヴェトも英語が全然できなくて 歯切れの悪い翻訳英語のキャッチボールを 繰り返しましたが、そんな中でも 彼が仕事に真面目で、誠実な男であると 伝わりました。 実際に会ったことは無いですが 信頼出来る男です。 いつか、ラオスへ会いに行きたいなと 強く思います。 そんなこんなでラオスから遥々日本へ 届いたコーヒー豆は、ZIZZの 深煎りスターティングメンバーとなりました。 シロップみたいに甘く、カシューナッツみたいに 香ばしいカトゥコーヒーのアラビカ。 彼の誠実さが現れたような素敵な豆です。
ONE DROP SUPREME / MIX CD + Special Blend
¥1,500
⚠︎︎こちらはミックスCDとコーヒー豆50gのセット商品です。⚠︎︎ [⿊磯で⼀番捻くれているアーティストと喫茶店がコラボ] 令和喫茶 ZIZZ × DJ MCLN MIX CD [ONE DROP SUPREME] REMIX COFFEE BLEND 50g CD と⾖のセット 1500yen ⿊磯で⼀番グルーヴしているアーティスト (THE KILLER STONE、VICMAC、ANSWER:他多数)であり 私の所属している2ピースパンクバンドの メンバーでもある私のアニキ、マカロン⽒が コーヒーにぴったりなミックス C D を作ってくれたので そんな⾳楽にぴったりなブレンドを焼きました。 エチオピアとコスタリカとエルサルバドルをブレンドした、⽢くて深みのあるレスポールの様な味わいです。 アンプはもちろんマーシャルです。 肌寒い年末の今日この頃ですが、 部屋を暖かくして、イカしたミックスを聴きながら ほっと⼀息、美味しいコーヒーを堪能してくださいまし。